神殿の床 キャラクター 神殿の天井

株式会社コトブキは、安心・安全な水をお届けします。

グラスの水 私達は、普段何気なく水道水を口にしていますが、それを運んでいる水道管(給水管)は知らず知らずのうちに大変汚染され、また腐食しています。 これは経年劣化だけではなく、水道水に含まれる有機物や金属成分により、腐食が増殖しているためです。
また、ビルなどの建物命は、40年から60年とされていますが、その中を通る配管の命には限界があり、35年程度が目安になります。 しかし放置しますと配管命は30年も持たず、25年未満で漏水事故が起きる事があるのです。
特に生活に欠かせない水道水は、トリハロメタン、O-157、ダイオキシン、環境ホルモン、病原性原虫等により、ますます生活に悪影響を及ぼす状況になってきています。
私達は、この環境を破壊をなくし、地球環境を改善することに取り組んでいます。 まずその一環として、私達の生活に欠かせない水を運ぶライフラインとしての水道水(給水管)の現状に着目し、給水管の除菌・延命に効果を発揮するオゾンクリーンオゾンクリーンアルファを開発いたしました。

オゾンとは?

オゾンは大気中にも微量ながら存在し、また人工的にも電機放電等の手法で発生させることのできる一種のガスです。
分子記号では(O3)で、酸素原子<O>が3個結びついた状態のものです。
オゾンの特徴
オゾンは不安定な物質です。時間が経つと酸素に分解するため残留することがなく、安全です。
オゾンの酸化力は、バクテリアや錆等を分子レベルで分解する作用があります。
強い殺菌、脱色、脱臭効果を有します。
浄水場の高度殺菌を、医療分野や食品分野の殺菌消毒等にも幅広く利用されています。

クエン酸とは?

クエン酸は柑橘類などに含まれる有機化合物で、爽やかな酸味を持つことから食品添加物として使用されてきました。 また、家庭用品の洗剤として使用されています。特徴は安全で洗浄作用が強いことです。
オゾンクリーンアルファは安全性と洗浄力に注目し、一定濃度のクエン酸水を配管内に滞留させることで配管内のスライム等の汚れを取り除きます。 クエン酸洗浄後オゾン水洗浄を行うことにより、オゾンの特徴である殺菌作用・脱臭・漂白作用はより一層協力に働くことができます。 また、クエン酸洗浄で落とし切れなかった汚れや水溶性の錆はオゾン水洗浄で取り除きます。

オゾンクリーン・オゾンクリーンαについて

給水・給湯管オゾン水洗浄工法オゾンクリーン及び、給水・給湯管クエン酸オゾン水洗浄工法オゾンクリーンアルファは、オゾン(O3)が水道水に溶解したオゾン水を配管内部に高速流で流して洗浄する工法です。
オゾン水の強力な酸化作用により配管内部に発生したスライム(鉄バクテリアによるヌメリ)や錆コブ等の、有機物を酸化分解させ、さらに減菌処理を施しながら異物除去を行います。また、定期洗浄を行う事により腐食状態を抑制します。
新しいパイプ 新築時の給水管・給湯管を内視鏡で検査したものです。汚れもなくキレイです。
古いパイプ 築10年の水道管を内視鏡で撮影したもの。配管内部の赤錆がこびりついているのがよくわかります。
オゾン水生成装置 オゾン水生成装置
水の品質 オゾンクリーンを使うと洗浄初期が洗浄後のように透明に!!!

オゾンクリーン・オゾンクリーンαの特徴

高速で流して洗浄

給水・給湯管オゾン洗浄工法オゾンクリーン及び給水・給湯管クエン酸オゾン水洗浄工法オゾンクリーンアルファは、業界屈指の特許を取得した工法で酸素を科学変化させたオゾン(O3)を水道水に溶解したオゾン水を配管内部に高速流で流して洗浄する工法です。

無理なく安全に錆コブも除去

洗浄装置も、独自のオゾン濃度コントロール機能を備え常に高濃度のオゾン水を安定供給することが出来ます。その為、オゾン水の持つ酸化力と殺菌力を最大限に発揮し、配管内部に発生したスライムや錆コブを無理なく安全に除去していきます。

目詰まりの心配無用

口末端までの養生及びバイパス作業を徹底的に行いますので、目詰まりなどの問題も発生しません。

設備全体を徹底メンテナンス

単なる洗浄工事ではなく、設備全体を徹底メンテナンスする工法です。
※オゾン洗浄の方法の一つにオゾンガスを洗浄対象の配管に直接流し込む方法がありますが、この方法は鉄鋼材や銅管の腐食を促進させる作用があるために安全性に問題があります。
なお、高濃度のオゾンガスが排出されることの危険性もあるため、当社は採用いたしておりません。
  • 汎用性

    材質に負担を掛けずに短時間の処理で給水管洗浄が可能です。
    また、配管材質を選ばないので(塩ビ管・ステンレス管・銅管も可能)給水管と共に給湯管も洗浄できます。
    ※ライニング処理された配管の施工後メンテナンスや活水装置の取り付け前洗浄処理にも適しています。
  • 短工期

    工期・断水時間が短く、仮設配管の必要がありません。工事後はすぐに水が使えます。
  • 即効性

    錆コブとスライムを除去し、水質が向上しますのですぐに効果がわかります。抑制効果もあります。
  • 殺菌性

    強い酸化力でO-157やレジオネラ菌をはじめとするバクテリアを殺菌します。
  • 安全性

    オゾンはすぐに酸素に変化するため、残留物が無く安全性に大変優れています。
  • 経済性

    コスト面で従来工法の1/3~1/6の低価格を実現しています。
  • その他のサービス

    貯水槽の内部点検・ポンプの点検・水槽配管の点検・各蛇口の作動チャックを行います。

オゾンクリーン・オゾンクリーンαのメリット

オーナー様のメリット 所有物件の給水管・給湯管の延命になります。資産計上されないので節税になります。入居者の退去率の低下になります。入居者が安心安全な水を使用することが出来ます。 入居者様のメリット 施工期間が短いため、住民調整がしやすくなります。大型修繕と違うコストパフォーマンス。施工後もすぐに水が使えます。家族が安心安全な水を使用することが出来ます。 管理会社様のメリット 所有物件の給水管・給湯管の延命になります。産計上されることが無い洗浄工事なので節税になります。施工後もすぐに水が使えます。水道水の圧力低下の防止になります。家族が安心安全な水を使用することが出来ます。 個人住宅様のメリット 水道水のにおいの解消になります。水道水の圧力低下の防止になります。お客様が安心安全な水を使用することが出来ます。 オゾンクリーン・オゾンクリーンαのメリット オゾンクリーン・オゾンクリーンαのメリット オゾンクリーン・オゾンクリーンαのメリット オゾンクリーン・オゾンクリーンαのメリット オゾンクリーン・オゾンクリーンαのメリット

オゾンクリーン・オゾンクリーンα施工の流れ

  • 調査・見積もり

    調査・見積もり 配管内の状況をあらかじめ確認する「内視鏡検査」をはじめ、材質・配管系統・腐食要因・その他周辺設備・環境に至るまでの総合診断はすべて無料でお取りいたします。
  • 説明

    説明 調査の結果を報告書にまとめ、配管内の現状および工務内容のご提案をいたします。 また、給水・給湯管の洗浄以外に、必要なメンテナンス工事がある場合は、併せてご提案させていただきます。
  • 工事整備

    工事整備 工事のご希望日時をおうかがいしたうえで、断水時間が最短になるように、工事時間・日程を調査します。 また、不良箇所の事前修繕も行います。(オプション工事)
  • 施工

    施工
  • アフターメンテナンス

    アフターメンテナンス 工事終了後、工事報告書と保証書(保証期間1年~5年)を提出・発行いたします。
    さらに、ずっと皆様に安心してご利用いただけるよう、数年毎に定期検査も行います。
オゾンパワーシステムの施工対象は、
受水槽・高架水槽を設置した建物
受水槽を持ち、加圧ポンプで給水する建物
給水・給湯本管から直結で給水される建物など
オフィスビルなどの一般ビルからマンションなどの集合住宅、一戸建てなどあらゆる建物の給配水環境に対応します。
※一部の管種によっては施工できない場合もございます。

内視鏡検査について

内視鏡 当社では、ビル・マンションの給水管内視鏡検査を中心とした設備老化度調査を実施しています。
お気軽にご用命下さい。